みらさんち。

はじめての育児と日々の暮らしを綴る。→ちょっとオタクな主婦のマタニティライフ・出産・育児の経験など

ついに娘が生後6か月に!赤ちゃんの成長はあっという間

近況

生後6か月

娘がついに生後6か月になりました~!
ハーフバースデーの日は父と母でお祝いのケーキを食べました(笑)
記念写真は今度の連休中に自宅で撮影予定です。

ハイハイで前進でき、方向転換はまだコロリンに頼ってる感じですがだいぶ自力で動き回ることできるようになり楽しそうです。
かといって自由に床で遊ばせるのは擦り傷や頭ゴチンが怖いので六角形のベビーサークルを購入しました。
ネットで注文したのですが届いたら思ってたより随分大きくてびっくりしました(笑)
ひとまず目を離せる時間が少しだけ増えて家事をする時間を稼げるようになりました。
すぐ寂しがるから短時間だけですが、部屋の中をうろうろされるより断然安全安心なので料理とかはそのタイミングにぱぱっと作ってます。

ここから愚痴

娘の病院を変えようかと思っています。
臨時のお医者さんは若い男性医師でよく話を聞いてくれてゆっくり説明をしてくれるしいつも丁寧な対応の方です。
注射も上手だしいつも笑顔で小児科の先生らしい優しい雰囲気で安心して受診できるのですが・・・。
以前は臨時の先生がいる日を選んで通っていたのですが、最近はいらっしゃらないことが多くて(*ノД`*)

そして気付いてしまった・・・院長先生がやばい・・・。
50代後半か60代前半かそのくらいの年代の女性のお医者さんなんですが、初めて会ったときも
「瞬間湯沸かし器・・・?」
って思っちゃうような怒りの爆発のさせ方で患者の前でも看護師さんを怒鳴りつけたり、
ヒステリックな大声でわーわーわめいていたりとてもじゃないけど小児科とは思えない雰囲気。
診察室からも泣き声がするし待合室にいて昼寝中だった娘もびっくりして飛び起きてギャン泣き。
私と娘が呼ばれたときも既にカッカッしてて「そんな程度できたの?」みたいな毒をはかれたし・・・、念のため診せてって電話で言ったのアナタでしょうが・・・ってなりましたし。
2回目に会った予防接種では注射が雑ですごく痛かったらしい娘、2時間ギャン泣き、泣き疲れて寝て起きて2時間ギャン泣きを繰り返して結局夜も少ししか寝てくれなかった・・・。
いつも注射直後以外はケロッとしていて予防接種でここまで泣いたのは初めてだったからあの医師が悪いのでは・・・と勘ぐってしまいます。
3回目は起きたら娘の腕にあざのようなものができていて何かわからなかったから念のため受診した時です。
痛そうでもなく、元気いっぱいニコニコと機嫌もいいのですが、何かわからないままなのは不安で。
旦那さんも心配して午後休をとってくれたのですが、抱っこ紐からおろした瞬間あざをよく見る為に近付くこともせず、椅子に座ったまま一言「火傷ですね」
内心(は???)と思いつつ「火傷するような環境じゃないんですけど」と聞いたら「花火じゃないですか」と。
(いやいや赤ちゃん連れて花火しないでしょ、むしろ熱いしコロナも怖いからからおでかけすら控えてるよ・・・。)
そのあと虐待を疑うような発言まであり怒り沸騰。
大事に大事に何より大事にかかりっきりで育ててるんだわ・・・(怒
ずっと一緒にいるし火のそばは絶対近寄らないように基本ベビーサークルか抱っこひもで常に安全第一で生活してるのでこの決めつけには腹が立ちました。
何より虐待するような親がパパママ揃って病院駆け込んでこないでしょ。
あまりにも信じられないことを数々言われたので新しい病院を探すとしてもちゃんと調べてからにしたいし、念のため翌日にWEB診療を受けたところ「ごろごろさせてるときに固い所か何かにぶつけたんでしょう、痛がってるわけでもないならすぐよくなりますよ」とすぐに言われ受診する必要もないとのことでした。

( ,,`・ω・´)ンンン?

もう二度と行かない(笑)

mira-sannchi.hatenablog.com

mira-sannchi.hatenablog.com

 

生後5か月の娘とハイハイ(?)

近況

生後5か月の娘とハイハイ

娘、ついにハイハイ?っぽいものができるようになりました。
思ってるハイハイとだいぶ違うので「できてる!」と断言できないですが(A;´ 3`)

私の知っているハイハイは両手両足を交互に動かして前に進むのですが、娘の場合両手を突っ張った状態で両足をぴょーんと動かして移動します。
カエルっぽい動きを想像していただければ・・・それが娘のハイハイ(?)です。

以前から移動は仰向けのまま足で床をぴょんぴょん蹴って、魚のようにぴちぴちと器用に移動していたので、それに両腕が加わってうつ伏せになったので・・・

ちょっとずつ成長してるな!と前向きに考えています。

最近随分と抱っこ紐にいるときもバウンサーにいるときもぴょんぴょんしてて可愛いです。
抱っこ紐して座っている時は気を付けないとアゴに頭突きをしてきて、こっちも痛いし、娘も泣くしで結構大変です。

寝返りもすっかりマスターして向きを変えてコロコロ、ハイハイ(?)をして自由に移動してまわってます。

コードとかそろそろ舐められないか心配なのではやめに対策を考えないと・・・。

落ち着きがまったくなくオムツをかえるときももたもたしてるとコロコロっとノーオムツで動き始めてしまうので毎日が戦いです。

大変だけど・・・・可愛い・・・(´▽`人)

はじまったワンオペ

9月から育休あけて職場復帰した旦那さん。
とても娘を愛してくれてるのが私がみてても伝わってくるし、娘もたぶんパパ大好き。

よくママの声と顔から覚えるって聞くけど、娘はパパもママももう覚えてくれたみたいだし、なんならパパの方が好き(笑)

これは原因もほぼわかっていて、育休の間はめいっぱい娘との時間を大事にしてほしくてわたしは主に家事をメイン、旦那さんは育児をメインで分担してフォローしあう感じにしてたからかなあと。

遊ぶときはみんなで遊ぶし、わたしもミルクあげたりオムツも替えてましたが旦那さんのほうが経験値上でテキパキと上手。

だから娘からの信頼があついのかも。

巻き返さないとですね・・・!

腕のあざは綺麗に消えたけどお腹の傷はまだまだ目立つし、姿勢によってはまだ痛かったりもするのですが、ワンオペ頑張ってます。

生まれてすぐワンオペはやっぱり厳しかっただろうし、半年も育休をとってくれた旦那さんととらせてくれた旦那さんの職場には本当に感謝してもしたりないくらい!

みてねは更新サボり気味

わたしの両親と旦那さんの両親に写真を送るよりアプリで家族で共有した方がラクかなぁと思い始めた「家族アルバム みてね」ですが、最近少し更新をさぼってしまっていました。

写真自体夏にはいってから少な目かもしれないです。

冷房はしてるのですが、基本肌着で過ごさせてて体温調節は主にタオルでしてるので、おしゃれさせてないから「さあ撮ろう」とならなかったのですが、アプリをみかえしていて顔つきがだいぶ変わっていることに気付いて後悔・・・!

もともと残したかったのは服なんて関係なく成長の過程だったのにいつのまにか・・・。

フォトアルバムにもしたいしこれからはちょくちょく更新します・・・。

生後5か月|離乳食開始!

離乳食開始

ついに娘の離乳食を開始しましたー!

生後5~6か月で開始するということは知識があったのですが、調べれば調べるほど大変…

これはちょいちょいベビーフードのお世話になるかもしれません…

離乳食の開始目安

  1. 生後5か月以降
  2. 生活のリズムがしっかりしている
  3. 首がしっかりすわって寝返りができる
  4. すこしの間おすわりができる
  5. 食べ物に興味をもっている

目安はばっちりクリアしていてスタートしても問題なさそうですし、8月15日で生後5か月になったので翌週の月曜の17日に10倍がゆからスタート。

この10倍がゆ…なにげにすごーく面倒くさい(笑)

10倍がゆは米1に対して10倍の水を加えて炊いたおかゆのことで、ごはんの場合はごはん1に対して9倍の水でおかゆを作ります。

お米から炊いてもごはんからはじめてもどっちみち面倒くさいのがおかゆの裏ごし…

ミルクや母乳しか摂ったことのない赤ちゃんにはまずゴックンするところから練習しないとらしく、まずはトロトロのポタージュ状から…

柔らかくおかゆを炊いてもまだポタージュ状には程遠いので裏ごしして粒やざらつきをなくしていかないとなのです…

ごはんは液体のりのようにベトベトになるから作るときも洗うときと大変です。

あと野菜はにんじんとかぼちゃとトマトを食べれるようになりました。

にんじんとかぼちゃはまだ柔らかくして潰すだけだからまだまし。

ただトマトはちょっと面倒くさい!

皮をむいて種をとって柔らかく煮てうらごしするんですが、大変なわりにすごくばしゃばしゃした汁状にしかならなかったのでなにか間違えたのか…

調べたところ管理栄養士さんのサイトで無添加食塩不使用のトマトジュースを薄めてあげれば楽と紹介していたので採用することにしました。

トマトからはもう作りたくない(* •́ω•̀ *)

まあ私の愚痴はおいておいて、娘、ベビーチェア×お食事用エプロンをつけると離乳食と覚えたのか、席についたあたりからもう口を開けて待ってるのがまるで天使…可愛い…

離乳食って親からしたらちょっとした労力だけど可愛くてたまらないから案外頑張れちゃうものですね。

とりあえず、お米もにんじんかぼちゃトマトも好きみたいでありがたい限りです。

生後4か月の成長記録|娘の体重7kg台に突入!

最近のこと

娘の体重

7kgになってずいぶん重たくなりました。

抱っこも続けてはできなくなってきてしまって、10分抱っこしてはいったん降ろしてまた抱っこして・・・を繰り返しています。

続けて抱っこできたらもっとはやくスヤァしてくれるんだろうけど、落としたら怖いし無理は禁物・・・!

洋麺屋五右衛門

とてつもなく五右衛門のパスタが食べたくて(外食自体半年ぶりくらい?)、自分の父母に相談し1時間ほど娘をみてもらえることになりました。

旦那さんとふたりで落ち着いたランチタイムを過ごせました。

大好きなハーフ&ハーフのCセットが「海老とアボカドとフレッシュハーブのジェノバ風」から「海老とブロッコリーの大葉ジェノベーゼ」に変わっていてだいぶショックを受けましたが(A;´ 3`)

娘を生んでからずっとそばにいたので人に預けること自体はじめてで泣いちゃわいかな~っと不安でしたが、お利口さんに待ってくれていたようで安心しました。

・・・といってもほとんど寝てたみたい( ´∀` )

私の母は生まれてすぐ1度だけ娘に会ったことがあったけど父は初めて。
喜んでくれたようでよかったです。

娘の誕生からずっと感染症の流行で誰とも会うこともできずに過ごしてきたけど、やはりたまに旦那さんや娘以外とも話すのもいいですね。

いい気晴らしになりました。

ハイハイの逆・・・?

うつ伏せでしっかり首を支えられるようになった娘。
ハイハイはまだみたいですが、謎の移動方法を編み出したようです。

仰向けで足をぐっと突っ張って頭の方向に移動。
いままで以上に目が離せません。

起きてる時も寝ているときもうつ伏せになりたがるのでこれもまた目が離せません。

また最近生えかけの歯が気になるのか私やパパの指を口の中にひっぱりいれてガジガジしてきます(笑)

離乳食の開始ももうすぐで楽しみな反面、アレルギーとかがあったらと不安な毎日です。

生後5カ月になる8月15日の翌月曜日にスタートしようかと思い、いろいろ買い揃えてるところです。

4か月児健診|本当に育てやすい子なんだな~と実感した話。

娘の4か月児健診が火曜日にありました。

4か月児健診

育休中の旦那さんと3人で区役所へ。

生まれた日の近い子たちがたくさん集まって一斉に健康診断を受けます。
感染症対策で一時的に停止していたみたいですが無事再開されました。
再開されたとはいえ距離をあけて座るように指示があったり消毒を徹底していたりと感染症対策はしっかりしてくれているようでした。

育てやすい子なんだな~と実感した話

娘の育てやすさ①

コロナの再流行を感じるいま、赤ちゃんを連れて電車に乗るのも怖いので自家用車がない私たちはタクシーで区役所まで。
1,500円~2,000円の間くらいなので必要経費ということで・・・!

何度目かのタクシーですが、乗り物の揺れが心地いいのか泣いたこともなく、ニマニマした表情でスヤァっと寝てくれました。

そういえばベビーカーも好きですし、どうやら移動は好きらしいです。

娘の育てやすさ②

おでかけが好きなのかよくわかってないのかおでかけ中いままで空腹以外で泣いたことなし。

情報処理が追い付かなくなると疲れるのかすっと寝てくれることが多くて、散歩も「寝たから帰ろうか」とわかりやすい感じ。

健康診断の注射ではその瞬間は泣くけど、そのあとは帰り道ではすっと寝てくれたり。
そして起きるともう機嫌がいい。

今回もタクシー以外の移動時間もにこにこしてるかスヤァっと寝ているかのどっちかでした。

娘の育てやすさ③

他の赤ちゃんたちがギャン泣きしたりつられ泣きしたりで大合唱が始まっても「なにかあったの?」って顔できょとんとしてました。

そして問診で大人の方にいろいろ聞かれたり触られたりしてる間も泣かないし、にこにこしてくれてずっとお利口さん。

「可愛いですね~お利口さんですね~」と褒められてまわる娘。

パパママ以外にも褒められて詳しくはわからなくても好意は感じるのか終始ニコニコ。
別に楽しいところじゃないはずなのに楽しそうな娘でした。

体調や成長も問題なく母としても安心しました。
身長は個人差が大きいけど少し小さめではあるらしい・・・まあ私の娘だからそれは予想してました。

娘の育てやすさ④

1日のリズムがしっかりしてきています。
むしろほぼ毎日同じ生活リズムかもしれません。

大体6時半頃起床し、19時半頃に眠るまで3時間おきにミルクでちょうどよいリズム。
ミルクは1日で大体1000ml程度。

お腹が空いて泣くことはそんなになくておねだりするような甘えた声を出します。

眠いときは眠い様子を見せてくれてわかりやすく泣きますがそういうときは眠れるまで大体ぐずります。
19時頃~はだいたい何をしてもダメ、眠いだけ。

構って欲しいときとは泣き方が違うし、抱っこするとすぐ泣き止む単純な子なのでかわいいしわかりやすいです。

あとおもちゃの好きと興味ないははっきりしてそうです(笑)

今回の予防接種はいつもとちょっと違う・・・?|娘生後4か月

予防接種

娘生後4か月に突入したので予防接種へ。
ヒブ+肺炎球菌+4種混合です。

今回の予防接種はいつも行ってる病院の違う先生が担当してくれたんですが、いつもの先生より説明が下手だし注射もたぶん下手・・・。

予防接種の予約で混んでたからか他の子の注射と間違えられそうになったし、「お父さんしっかり抱っこして抑えててくださいね」って言うのも初めて言われたし、乱暴にグサッって音が聞こえてきそうなくらい激しい注射の仕方で、私が横で見てても「痛っ」て感じちゃうような音がしたし子ども相手にそのやり方はどうなんですかね・・・。

初めて聞くような声でギャン泣き。

痛みもあるんだろうけど15時頃病院から帰宅してから20時くらいまで娘ずっと泣いてたし、22時くらいまでは寝てもすぐ起きて悲鳴のような泣き方で起きちゃって怖かったのかなぁって。

いつもの先生が優しくてのんびりした方で、注射も上手だし娘の機嫌までとってくれて娘も怖がらなくて安心して通えてたんだけどな。

ちょっと次もここの病院でいいのか悩ましいです。

過保護かもしれないけど極力痛いのも怖いのもまだそんなに経験させたくなくて。
まだ理解できないんだし知らなくていいと思っています。

注射なんだからある程度痛いのも泣くのも覚悟はしてるけど、娘いつも10分くらいでケロっとしてたから、今回の対応は結構ショックで・・・。

「病院=なんかわかんないけどイヤ」ってなってしまいかねないので。

イヤはわかりますからね~。

言葉を理解しはじめたらちょっとずつ注射も必要なことなんだよって教えてあげたいし、何かあった時に頼ることのできる場所だから病院も変に嫌わないで欲しいんですよね。

100日祝いは自宅で撮影会|自分自身の成長を誓う1日になりました。

100日祝い

だいぶ遅くなってしまいましたが100日祝いを自宅にてやってみました。

撮影は自宅で

とは言っても、お食い初めやお祝い膳は用意せず、簡単におしゃれをして写真撮影しただけですが、それでも普段着せない服を着せたり機嫌をとったりするのはなかなか大変で骨が折れます。

スタジオ撮影も検討していたのですが、お値段が可愛くない・・・!

最高に可愛い1枚を撮ってもらえるならいいかな・・・?と悩みに悩みましたが、料金が撮影料3,000円+商品代(プリント写真1枚で5900円ほど~)+αで画像データ販売が5,000円なのですが、撮影+画像データはNG。

撮影+商品+データなんですね・・・。

データも商品に使用した画像のみらしく、データ何枚か欲しければその分商品代も値段が高くなってくるわけで・・・。

撮影+アルバムタイプ+画像データだと軽く3万円を超えてしまうし、むしろ4万円~の商品の方がやっぱり見栄えも出来もよいわけで、これは沼だ・・・!と見送り。

あと悩んだのが娘いま乳児湿疹で顔にところどころ赤みがあって記念撮影も本当はどうかなぁと、撮りたいというのも親のエゴになっちゃわないかなぁと。
肌のコンディションの良いときに家族3人で撮った方があとあといいかなぁなんて考えてしまって。

赤裸々に成長記録として写真を残したい気持ちもアルバムを娘に見せたときに喜んで欲しい気持ちもどっちもあるし、「このとき肌が荒れてたの~」って話したとしても娘も「あ~、そうだったんだ~」くらいでしょうけどね。

たぶん気にしすぎ(笑)

簡易撮影スタジオ完成

自宅でなんとかそれっぽく撮れないかな~と考えた結果。

自宅での簡易撮影スタジオの画像

こんな感じに落ち着きました。
アップで撮影して床や壁は写さない計画です。

ぶかぶかだったお宮参りに着せたベビードレスがもうすぐサイズアウトするので記念に最後に着せてみました。

洋装にしたのが幸いして簡易スタジオでも結構可愛い写真が撮れました。

娘のベビードレスが白だったので全体的にピンクな背景にしてみました。

ポスター×ピンクのフロアマット×いただきもののたちとシェリーメイちゃんを添えて(笑)

苺のオーナメントはいただいたおむつケーキの飾りを再利用しました。

ふわふわっと丸めたオーガンジーの下にライトのコードをくるくる置いたらちょっとそれっぽい感じに・・・?なったとかならなかったとか(笑)

センス皆無なのでとてもセンス欲しいです・・・。

イイ感じに簡易スタジオも完成し、パパと2人でいざ撮影したのですが、お座りがまだできないので壁にもたれかけさせても横にコテッと倒れるわ、仰向けに寝せたらオーガンジを見つけたのか手で掴んで口までもっていってしまうわ、笑顔もなかなか撮れないわで大変でした(笑)

うつ伏せから顔を持ち上げてくれた際にやっと「いい写真撮れた!」と思えて、娘も疲れただろうし撮影会終了しよう、と撤収&お着換えしたあと写真PCで確認したら画面暗いし・・・。

はじめての自宅撮影は本当にてんやわんやでしたね。

ちょっとずつ娘の成長と同時に親としてもカメラ好きとしてもレベルをあげていきたいと痛感した一日でした・・・!